事故にあってしまったら
1 事故の発生
すぐに運転を停止し、お互いのケガがないかどうかを確認しあいましょう。
負傷者が軽傷の場合は安全な場所に避難してもらい。重症の場合は動かさず、救急車の到着を待ちましょう。
2 警察に連絡しましょう
事故に遭ったら、まず警察に電話(110番)しましょう。
警察への届出を怠ると、保険会社に保険金を請求する際に必要となる「交通事故証明書」が発行されません。
※連絡した警察署と担当者の名前はメモしておきましょう。
3 加害者・加害車両の確認
加害者の氏名・住所・自宅と携帯の電話番号・自動車の登録ナンバーをしっかりと確認しましょう。
可能であれば、携帯で免許証と車検証の写真をとっておいて下さい。たとえ相手が誠実そうに見えても、時間の経過と共に話の内容が変わることはよくあることなのです。
4 事故状況の記録
同時に、可能であれば事故状況の記録を撮りましょう。
なぜなら、後日争いになった際の証拠となります。
記憶はどんどん曖昧になって行くので、必ず事故現場の痕跡、ブレーキ痕、加害車両、破損した部品、被害車両等の写真を撮っておきましょう。
できれば目撃者の名前と連絡先も聞いておきましょう。
5 保険会社に事故の連絡をしましょう
自分の加入している自動車保険会社や代理店に交通事故に
あってしまった事を連絡して下さい。
また、決してその場での示談交渉の話し合いはしないようにしてください。治療がすべて終わって、交通事故にかかった費用自体がはっきりしてから行ってください。
搭乗者傷害保険を掛けている場合は請求することが出来ます。
(搭乗者傷害保険は等級に影響しない保険の1つです。
等級を下げることなく、保険料を受け取ることができます。)
6 病院での診察
外傷がなくても必ず病院(整形外科、外科・総合病院など)を受診しましょう
「交通事故に遭ったときはなんともなかったが、時間が経つにつれ痛くなってきた。」などのお声を色々お伺いします。
後日後遺症が出てくる可能性がありますので、必ず受診してください。
また、病院では少しでも異常のある場所、違和感のある場所も出来るだけ細かく医師へ伝える様にしましょう。後々、痛みが増すようなことがあっても、最初にきちんと伝えておけば交通事故での怪我として治療を受けることができます。
しろくま堂へは転院も、また病院と併せての通院も可能です。
7 通院
加害者の保険会社の担当者さまへ、当院へ通院していることをお伝えしてください。
よく、病院以外では、交通事故の治療が受けられないと思いこまれているケースがありますが、しろくま堂なら厚生労働省に認可されている治療院なので、安心して治療をうけていただく事が出来ます。
しろくま堂では交通事故の患者様の治療は一人一人の症状に合った施術を行っております。しっかりとした問診を行い、その症状に合わせて手技を行います。他に頚椎や背骨のゆがみなどがあれば矯正することになります。
事故の後の筋力アップトレーニング、リハビリなどの指導を心がけております。事故以前の身体に戻れるように精一杯のお手伝いをさせて頂きます。
8 その他
突然襲い掛かってくる事故は、ご本人の身体の面だけでなく精神的に多くの負担となるはずです。加えて相手側の誠意が見えないことや、慣れない手続きや交渉の為にストレスを感じてしまう方も多くおられます。そういったことはおひとりで悩まずにまず、私たちにご相談下さい。そして、円満解決できる様、アドバイスや弁護士の紹介など、誠心誠意お手伝いさせていただきます。
お客様の声 | 広島市 しろくま堂
「痛みを気にせず剣道ができており感謝しております。」
お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
「息子に紹介されました。救われたと実感しています。」
お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
「思ったとおり身体が楽になりました」
お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません